言葉の力
2003年4月10日会話の中で思ったことがある
オレはひどいことや言ってはいけないことをたまにいってしまう
そんな時相手に「は?」って言われる
その瞬間 全てが止まるような感覚に陥る
まさに恋人から別れ話をもちかけられた時のように
「は?」という言葉は今よく使われるが前からあったのだろうか?
前からあっただろうが今のように皆が使っていたわけではないだろう。
いろいろ調べてみたけどやはり広げたのは女子高生の影響が一番強いらしい。
それにしても「は?」という言葉は時として
ストレートな拒絶表現よりきつい時が多い
曖昧でしかも端的、感情も怒りしかわからず
その後の対応に戸惑う
それを言わせたオレが悪いが
「は?」とは言われたくない
好きな人ならなおさらだ
今では幻滅してしまう
今流行語になっているらしい。
しかも流行はギャルからだと言われており
それが広がって使ってる人は・・・・
まぁオレも使ってしまうのでなんとも言えない
でも言われた側の気持ちがわかったので
これからは使いたくない
オレはひどいことや言ってはいけないことをたまにいってしまう
そんな時相手に「は?」って言われる
その瞬間 全てが止まるような感覚に陥る
まさに恋人から別れ話をもちかけられた時のように
「は?」という言葉は今よく使われるが前からあったのだろうか?
前からあっただろうが今のように皆が使っていたわけではないだろう。
いろいろ調べてみたけどやはり広げたのは女子高生の影響が一番強いらしい。
それにしても「は?」という言葉は時として
ストレートな拒絶表現よりきつい時が多い
曖昧でしかも端的、感情も怒りしかわからず
その後の対応に戸惑う
それを言わせたオレが悪いが
「は?」とは言われたくない
好きな人ならなおさらだ
今では幻滅してしまう
今流行語になっているらしい。
しかも流行はギャルからだと言われており
それが広がって使ってる人は・・・・
まぁオレも使ってしまうのでなんとも言えない
でも言われた側の気持ちがわかったので
これからは使いたくない
コメント